数式表示:ヘルプ

やる勉では、拡張版PhpMathPublisherという数式表示機能を使えます。

ができます。
パソコンでは、こちらのデモ画面で数式を試作すると便利です。

数式モードに切り替えるためには、次のタグ <m>...</m> で囲いましょう。 このタグの外では数式にはなりません。
数式のコマンドとコマンドは、空白文字で区切ります。または、{} 括弧でくくります。

コマンドと結果の例
コマンドの一覧表
よく使うコマンド

x+y : x+y
x-y : x-y
x*y : x*y
x/y (分数): x/y
{x}/{y} (分数式): x/y
x^y : x^y
x_y : x_y
x<>y : x<>y
x>y : x>y
x>=y (国際式): x>=y
(日本式を使うときは、全角の ≧ を使います)
x<y : x<y
x<=y (国際式): x<=y
(日本式を使うときは、全角の ≦ を使います)
approx(約(国際式)) : approx
pm : pm
mp : mp

数式での空白

a ~ b : a~b

正立体への変更

化学式のために、英字を正立体(Roman)にすることができます。



(先頭に、"$"と" (半角の空白)"を入れます。
 この"$"と" (半角の空白)"は、表示されません。
 以後、英字は、正立体(Roman)で表示されます。
 日本語は明朝体になります。
 
 初期設定では、英字はイタリック体になっています。
 初期設定では、日本語はゴシック体になります。
 数字は、正立体(Roman)になっています。)

イタリック体 ↔ 正立体 の一時変更

数式の途中で一時的に、英字のイタリック体と正立体を切り替えることができます。
日本語はゴシック体と明朝体て切り替えることができます。

$A (英字の前に$をつけます): A or A

"abc"のような単語では"$abc"とします。
効果はこの単語だけ有効です。
次の単語は、元の書体に戻ります。

ベクトル・絶対値・区間記号

vec{express} : vec{express}

delim{|}{x}{|} : delim{|}{x}{|}
delim{[}{x}{]} : delim{[}{x}{]}

ギリシャ文字

pi : pi
alpha : alpha
beta : beta
gamma : gamma

括弧

() 小括弧 : (x)
lbrace (左中括弧) : {
rbrace (右中括弧) : }
非表示(分母・分子等をまとめます) : {x}

シンボル

for all : forall
exists : exists
notexists : notexists
cdots : cdots

矢印

left : left
right : right
leftright : leftright
doubleleft : doubleleft
doubleright : doubleright
doubleleftright : doubleleftright
nearrow : nearrow
searrow : searrow
upwards : ↑
downwards : ↓
doubleupwards : ⇑
doubledownwards : ⇓
rightandleft : searrow
leftandright : searrow

根号

sqrt{a} : sqrt{a}
root{n}{a} : root{n}{a}

極限・無限

infty : infty
lim{a}{x} : lim{a}{x}
sum{a}{b}{x} : sum{a}{b}{x}
prod{a}{b}{x} : prod{a}{b}{x}

微分・積分記号等

prime(ダッシュ) : prime
partial : partial
int{a}{b}{x} : int{a}{b}{x}
doubleint{a}{b}{x} : doubleint{a}{b}{x}
tripleint{a}{b}{x} : tripleint{a}{b}{x}
oint{a}{b}{x} : oint{a}{b}{x}

集合

in : in
notin : notin
varnothing(空集合) : varnothing
bbN(自然数) : bbN
bbZ(整数) : bbZ
bbR(実数) : bbR
bbC(複素数) : bbC
subset : subset
notsubset : notsubset
inter : inter
union : union
bigcup{a}{b}{x} : bigcup{a}{b}{x}
bigcap{a}{b}{x} : bigcap{a}{b}{x}

行列の中身

matrix{num of lines}{num of columns}{first_element ... last_element}
Example :
matrix{2}{3}{a b c d e f g} : matrix{2}{3}{a b c d e f g}

cdots : cdots
vdots : vdots
ddots : ddots

テーブル(表)

tabular{lines description}{columns description}{first_element ... last_element}
lines description : sequence of 1 (draw the horizontal line) or 0 (don't draw the horizontal line) - the length of the sequence=num of lines+1
columns description : sequence of 1 (draw the vertical line) or 0 (don't draw the vertical line) - the length of the sequence=num of columns+1
例 :
tabular{111}{1111}{a b c d e f g} : tabular{111}{1111}{a b c d e f g}

tabular{1001}{101}{1 2 3 4 5 6} : tabular{1001}{101}{1 2 3 4 5 6}

幾何学

orthogonal (直交): ortho
parallel(平行(国際式)) : parallel
wedge : wedge
vert : vert
circ : circ
similar (相似): similar

その他のギリシャ文字

delta : delta
epsilon : epsilon
varepsilon : varepsilon
zeta : zeta
eta : eta
theta : theta
vartheta : vartheta
iota : iota
kappa : kappa
lambda : lambda
mu : mu
nu : nu
xi : xi
varpi : varpi
rho : rho
varrho : varrho
sigma : sigma
varsigma : varsigma
tau : tau
upsilon : upsilon
phi : phi
varphi : varphi
chi : chi
psi : psi
omega : omega
Gamma : Gamma
Lambda : Lambda
Sigma : Sigma
Psi : Psi
Delta : Delta
Xi : Xi
Upsilon : Upsilon
Omega : Omega
Theta : Theta
Pi : Pi
Phi : Phi

その他の区切り

delim{]}{x}{]} : delim{]}{x}{]}
delim{[}{x}{[} : delim{[}{x}{[}
delim{]}{x}{[} : delim{]}{x}{[}
delim{lbrace}{x}{rbrace} : delim{lbrace}{x}{rbrace}
delim{vert}{x}{vert} : delim{vert}{x}{vert}

その他

{express}under{foo} : {express}under{foo}

{express}over{foo} : {express}over{foo}

overline{express} : overline{express}

underline{express} : underline{express}

hat{express} : hat{express}
backslash : backslash
slash : /

&#xa7; : pm
&#xa9; : pm
&#xae; : pm
&#xa7; : pm
&#xb0; (degree sign): pm
&#xb1; : pm
&#xb7; (middle dot): pm
&#xf7; : pm
&#xd8; : pm
&#xf8; : pm
&#xb5; : pm
&#x1c2; : pm
&#x2c4; : pm
&#x2c5; : pm

化学式作成

化学式の定義文字列を"<m>$ "と"</m>"で囲みます。
ここで、"<m>"の直後の"$ "('$'と空白)は、英字に正立体使うことを意味します。
(参考 正立体への変更)
また、"$ "('$'と空白)は、表示されません。
化学式でよく使うコマンドは、以下です

x^y : x^y
x_y : x_y
() 小括弧 : (x)
非表示(項・因子をまとめます) : {x}
left : left
right : right
rightandleft : searrow
leftandright : searrow
&equiv; : ≡
upwards : ↑
downwards : ↓
{express}under{foo} : {express}under{foo}

化学式で日本語文字を使うこともできます。
以下は化学式例です。

発音記号作成

発音記号の定義文字列を"<m>& "と"</m>"で囲みます。
ここで、"<m>"の直後の"& "('&'と空白)は、IPA(the International Phonetic Alphabet) fontを使うことを意味します。
また、"& "('&'と空白)は、表示されません。
発音記号で使える文字は、
アルファベット(A-Z,a-z)
数字
IPA発音記号の実体参照表記(& に 文字番号 と ;)、具体的には
母音記号(vowel)
口の開き 前舌 中舌 後舌 後舌円唇
i &#xec; &#xed;
me
u &#xf9; &#xfa;
two
小狭
&#618;
{ &#618; } over { &#x2ce; }
{ &#618; } over { &#x2cf; }
ship
&#650;
{ &#650; } over { &#x2ce; }
{ &#650; } over { &#x2cf; }
book
e &#618; &#xe8; &#618; &#xe9; &#618;
day
&#602;
{ &#602; } over { &#x2ce; }
{ &#602; } over { &#x2cf; }
her
&#652;
{ &#652; } over { &#x2ce; }
{ &#652; } over { &#x2cf; }
love cup
o &#650; &#xf2; &#650; &#xf3; &#650;
boat
&#603;
{ &#603; } over { &#x2ce; }
{ &#603; } over { &#x2cf; }
pen
&#601;
{ &#601; } over { &#x2ce; }
{ &#601; } over { &#x2cf; }
the
&#596;
{ &#596; } over { &#x2ce; }
{ &#596; } over { &#x2cf; }
bought
小広
&aelig;
{ &aelig; } over { &#x2ce; }
&#x1fd;
cat
a &#xe0; &#xe1;
&#593;
{ &#593; } over { &#x2ce; }
{ &#593; } over { &#x2cf; }
what father hot
二重母音 [aɪ]( a&#618; )tie [aʊ]( a&#650; )out how [ɔɪ]( &#596;&#618; )boy
その他
&#594; &#604; &#605; &#606; &#643; &#601; n &#658; &#601; n
子音記号(consonant)(英字以外)
&#331; &#643; &#658; &#952; &eth; &#x2a4; &#x2a7; (flap-t) { t } under { &#x2c7; } (glottal stop) t &#xac;
&#720; &#180; &#96; &#x2cf; &#x2ce; &#609; &#610; &#638;
です。 発音記号で日本語文字を使うことはできません。

図形引用

図形のgid番号(nn)を"<m>@gid:"と"</m>"で囲みます。
つまり、 "<m>@gid:nn</m>"です。
図形のgid番号(nn)とは、「プログラムで作図」で作図した
図形に自動で付けられた番号です。
例: <m>@gid:5</m>
すると数式の代わりにプログラムで作図した図形を挿入できます。
この機能は、phpmathpublisherの外部で実装されていますので、
やる勉の教材からしか利用できません。

許可された公開画像の引用

あなたが著作権を持つ画像、または、
やる勉のクリエイティブ・コモンライセンスで
利用してもよい公開画像のURLを
"<m>@src:"と"</m>"で囲みます。
つまり、 "<m>@src:http://xxx.com/my_picture.gif</m>"です。
携帯電話での表示を考慮して、画像ファイルは、gif形式、または、jpg形式にしてください。
また画像の縦・横サイズも大きくしない方がよいでしょう。
この機能は、phpmathpublisherの外部で実装されていますので、
やる勉の教材からしか利用できません。

許可された外部サイトへのリンク

誰がリンクしてもかまわないと承諾を得た
外部サイトへのリンクURLと
リンクにつける文字列をコンマ(,)でつないで
"<m>@url:"と"</m>"で囲みます。
つまり、 "<m>@url:http://xxx.com/index.html,jump to outers</m>"です。
この機能は、phpmathpublisherの外部で実装されていますので、
やる勉の教材からしか利用できません。

PhpMathPublisher - Copyright 2005 Pascal Brachet - France
PhpMathPublisher yaruben-version(やる勉 拡張版) - Copyright 2010 KOUSHIRYOKU Lab.(好試力研究所 - 日本)