仏陀の教えの真髄

幸福、善、人の道

(1)一人でも多くの人が幸福になることが善
(2)分かち合う喜びは二倍になり、
分かち合う悲しみは半分になる
(3)人それぞれに進む道は違ってよい

信心と功徳

(1)八正道に励めば、
苦しみから逃れ、善を行うことができる
(2)善を行えば、人々が喜び、
あなたは幸福になる

善なる悟りを得た至福の状態 四無量心

(1)慈無量心人々に喜び楽しみを与える (2)悲無量心人々の苦しみに同情し取り去る
(3)喜無量心人々の喜びをともに喜ぶ (4)捨無量心人々に惜しみなく施す

悟りへの善道 八正道

(1)正見人々と物事を正しく見る
(2)正思惟喜び・楽しみ・感謝、同情・慰め
(3)正語優しい言葉で正直に話す
(4)正業人々の幸福のためになる職業
(5)正命自分家族人々を大切に親切に
(6)正精進高い目標へ清い方法で前進
(7)正念いまするべき仕事に集中
(8)正定常に落ち着いた穏やかな心持ち

誰にでもできる親切 無財七施

(1)身施困っている人を見たら助ける
(2)心施喜び楽しみを与え苦を取り去る
(3)眼施いつも優しい目つきをする
(4)和顔施おだやかな笑顔を絶やず
(5)言施暖かい思いやりの言葉
(6)牀座施弱い人尊敬する人に席を譲る
(7)房舎施宿の無い人を家に泊める

犯してはいけない罪 十悪

(1)殺生殺人、むやみに生き物を殺す
(2)偸盗泥棒、盗み、ズル
(3)邪淫妻、夫や家族を苦しめる性行為
(4)嘘・偽り、悪事の隠蔽
(5)二枚舌二人に反対のことを言う
(6)悪口汚い言葉、人の悪口、陰口
(7)無駄口余計な話、心にもないお世辞
(8)貪る貪欲、強欲、執着、嫉妬
(9)怒る怒り、怖れ、怨み、憎しみ、苛め
(10)邪見愚かな間違い・迷信を信じる

逃れたくても逃れられない 四苦八苦

(1)喜びと苦しみの始まり
(2)老いる苦しみ
(3)病気や怪我の苦しみ
(4)死ぬ苦しみ
(5)愛別離苦愛するものとの別離の苦しみ
(6)怨憎会苦怨み・憎しみ・敵意の苦しみ
(7)求不得苦求める物を得られない苦しみ
(8)五蘊盛苦空腹や渇きを感じる苦しみ

ページ先頭へ (CC 表示 - 非営利 - 継承) 幸せ研究室

ページ先頭へ

(更新日: 2017年03月27日)
幸せ研究室