yaruben  例文単語検索
外国語ノートへ戻るログインへ戻る
このページの末尾へ
原語
翻訳
検索種別
単語 / 熟語
(例文検索の使い方) 単語や熟語を指定します、例えば、 hello, get, a lot of, put % on
例文数
believe [動詞]信じる
1-C. I can't believe that the studio cast him in that role.  

私は、信じることができません、というのは、そのスタジオが彼を配役したことをダヨ、その役割でダヨ。  

2-C. Beliefs are things that people believe to be true, and these cover a wide variety of areas.  

信念は、ものです、それというのは、人々が信じているダヨ、真実であることをダヨ、さらに、これらは、幅広い多様性を網羅しています、分野のダヨ。  

3-C. In this case, Nancy wanted to believe she had predicted correctly.  

この場合、ナンシーは、したかったです、信じることをダヨ、彼女が、正しく予測していたとダヨ。  

4-C. Once we update our knowledge or beliefs, it's difficult to recall what we used to know or believe.  

一旦、私たちは、私たちの知識や信念を更新したら、それは(形式主語)、困難です、思い出すことがダヨ、私たちが知っていたはずの物をだよ、あるいは、信じていたダヨ。  

5-C. Or did she really believe that she'd correctly predicted the outcome of the game?  

または、彼女は、本当に信じていたのですか、というのは、彼女が、結果を正しく予測していたとダヨ、ゲームのダヨ?  

6-C. How could someone who knew so much about the natural world believe such silly stories?  

どのくらい、人は、余りに多くを知ってしまったようなダヨ、自然の世界についてダヨ、このような愚かな話を信じられるか?  

7-C. Most people didn't believe the story, but Grandfather thought the treasure was real and buried on our island.  

ほとんどの人が、話を信じなかった、しかし、祖父は、思いました、宝が、本当であり、さらに、私たちの島に埋められたとダヨ。  

8-C. Superstitious people believe race and culture are related to luck.  

迷信的な人々が、信じています、人種や文化が幸運に関連しているとダヨ。  

9-C. So, we may come to believe that one event causes another without any natural process linking the two events.  

だから、私たちは、信じるようになるかもしれません、(というのは)、一つのイベントが、他を引き起こすことをだよ、どんな自然なプロセスなしでダヨ、2つのイベントを結びつけるダヨ。  

10-C. Moderator: The title of today's discussion is "Superstitions - what they are, and why people believe in them".  

司会:タイトルは、今日の議論のダヨ、「迷信 - それらが何であるか、そして、どうして、人々が、信じているか、それらをダヨ」。  

believes と考えている
11-C. A superstitious person believes that actions such as choosing or avoiding certain numbers can influence future events even though there is no direct connection between them.  

迷信的な人は、考えています、(それは)、アクションは、選択したり、回避したりするダヨ、特定の番号をダヨ、将来の出来事に影響を与えることができるとダヨ、かかわらずだけどもダヨ、直接の関係がないにもダヨ、それらの間にダヨ。  

12-C. She cannot remember when she saw this scene, but she believes that this is not the first time.  

彼女は、何時かは思い出せない、彼女がこのシーンを見たのがダヨ、けれども、彼女は、次を信じています、これが初めてではないとダヨ。  

13-C. Mr. Matsumoto is an English teacher who believes English classes should start with a joke.  

松本氏は英語の先生です、で、彼は信じてます、英語の授業はジョークで始めるべきだと。  

believing 信じる
14-C. When we constantly tell ourselves "I knew it all along", we start believing that we have a special ability to guess the future correctly.  

私たちが、常に私たち自身に教えてるとき、「私は、そのすべてを知っていました、ずっとダヨ」とダヨ、私たちは、信じ始めます、というのは、私たちが、特別な能力を持っていることをダヨ、将来を正確に推測するためのダヨ。  

15-C. Believing in superstitions is one of the ways humans can make sense of a set of unusual events which cause someone to feel lucky or unlucky.  

信じることは、迷信をダヨ、一つです、方法のダヨ、人間が、意味を作ることができる、一まとまりのダヨ、異常な出来事のダヨ、(それで)、誰かに、幸運や不運を感じさせるダヨ。  

16. Seeing is believing.  

百聞は一見にしかず。  

believed 信じて
17-C. He believed that the pigeons were trying to influence the machine to deliver food by their repeated movements.  

彼は、信じていました、(それは)、ハトが、しようとしていたことをダヨ、機械に影響を与えるためにダヨ、食品を配らせるためにダヨ、彼らの繰り返した動きによってダヨ。  

18-C. Ancient Mesopotamians believed the base-60 system was unusual.  

古代のメソポタミア人は、信じていた、60進法が普通でなかった(時制の一致)とダヨ。  

19-C. Ancient Mesopotamians, whose system of time we have adopted, are believed to have used a base-60 system.  

古代のメソポタミア人は、かれらのシステムは、時間のダヨ、私達が採用しているのである、考えられている、ベース60のシステムを使用しているとダヨ。  

20-C. He believed the broken window was Alex's fault.  

彼は、信じていた、その壊された窓が、アレックスの失敗だった(時制の一致)とダヨ。  

21-C. In the last lesson, Chitose didn't accept the portrait because she believed her grandfather did not respect her as an adult.  

最後のレッスンでは、千歳は肖像画を受け取りませんでした、というのも、彼女は信じていた(時制の一致)ためダヨ、彼女の祖父が彼女を尊重しなかった(時制の一致)とダヨ、一人の大人としてダヨ。  

22-C. Yukiko believed that Tomoya was not interested in going out with her, but this turned out to be wrong.  

由紀子は、信じていました、智也が興味を持っていなかった(時制の一致)とダヨ、外出することにダヨ、彼女と一緒にダヨ、しかし、これは、判明しました、間違っているとダヨ。  

23-C. Eighteenth-century thinkers like Jean Jacques Rousseau believed children should be allowed to develop according to their individual abilities and not be overly disciplined.  

十八世紀の思想家は、ジャン·ジャック·ルソーのようなダヨ、考えていました、子供たちが許可されるべきであるとダヨ、発展することをダヨ、彼らの個々の能力に応じてダヨ、さらに、過度に処罰されないダヨ。  

24-C. It is estimated that there are about 2,000 species of rodent, and they are believed to be one of the most successful groups of animals we know.  

次のように推定されています、約2000種が存在するとダヨ、げっ歯類のダヨ、さらに、それらは信じられてます、一つであるとダヨ、最も成功したグループのダヨ、動物のダヨ、私たちが知っているダヨ。  

25. I knew that he believed in me.  

私は、彼が私を信頼するということを知っていました。  

26. I believed that all things happened for a reason.  

私は、すべてのことが理由があって起こると思っていました。  

文番号の次の -C は、センター試験の英語問題に出た文であることを示します。
ダヨ訳について
  
このページの先頭へ
icon 株式会社好試力研究所
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記