yaruben  例文単語検索
外国語ノートへ戻るログインへ戻る
このページの末尾へ
原語
翻訳
検索種別
単語 / 熟語
(例文検索の使い方) 単語や熟語を指定します、例えば、 hello, get, a lot of, put % on
例文数
choose tʃuːz [動詞]選ぶ
1-C. Choose the most appropriate response sentence.  

最も適切な応答文を選択してください。  

2-C. Question 13. Choose the most appropriate response sentence.  

質問13.最も適切な応答文を選択してください。  

3-C. Question 12. Choose the most appropriate response sentence.  

質問12.最も適切な応答文を選択してください。  

4-C. Question 11. Choose the most appropriate response sentence.  

質問11.最も適切な応答文を選択してください。  

5-C. Question 10. Choose the most appropriate response sentence.  

質問10.最も適切な応答文を選択してください。  

6-C. Question 9. Choose the most appropriate response sentence.  

質問9.最も適切な応答文を選択してください。  

7-C. Question 8. Choose the most appropriate response sentence.  

質問8.最も適切な応答文を選択してください。  

8-C. Question 7. Choose the most appropriate response sentence.  

質問7.最も適切な応答文を選択してください。  

9-C. which activity will they most likely choose and how much will they pay in total?  

どのアクティビティを、彼らが最も可能性が高く選択しますか、さらに、どのくらいを、彼らは支払うことになりますか、合計でダヨ?  

10-C. Which activity will she most likely choose?  

どの活動を、彼女が、最も可能性が高く選ぶのだろうか?  

chose [動詞]選択した(過去)
11-C. In this experiment, two groups of participants looked at 36 photographs of pairs of eyes and chose in each case one word from a set of four which,  

この実験では、2つのグループが、参加者のダヨ、36枚の写真を見ました、両目のダヨ、さらに、選びました、それぞれの場合にダヨ、1単語をダヨ、セットからダヨ、4つののダヨ、(そのそれが)、  

12-C. (2) He chose the wrong beans.  

(2)彼は、間違った豆を選びました。  

13-C. Well, the captain chose the members.  

さて、キャプテンは、メンバーを選びました。  

14-C. M: Guess what? The tennis club chose me to be captain.  

M:何を思う?テニス部は、私を選んだ、キャプテンであるとダヨ。  

15-C. According to a 2009 OECD (Organization for Economic Cooperation and Development) report, 3 million higher education students in 2007 chose to study outside their country of residence.  

2009年OECDによると、(経済協力開発機構)報告ダヨ、300万人の高等教育の学生は、2007年にダヨ、勉強することを選びました、彼らの国の外でダヨ、居住のダヨ。  

16-C. When planning their first year schedules, Eri and Kosuke chose to have classes four days a week.  

計画する際に、彼らの最初の年のスケジュールをダヨ、えりと浩介は、選びました、クラス持つことをダヨ、一週に4日間でダヨ。  

17-C. Because I hate to have too many classes in one year, I chose to balance them out.  

というのも、私は嫌いなので、あまりにも多くのクラスを持つことがダヨ、一年でダヨ、私は選びました、それらをバランスすることをダヨ。  

18-C. Mom made us try on the clothes she chose.  

お母さんは私たちに試着させました、服をダヨ、彼女が選んだダヨ。  

chosen [動詞]選ばれた(過去分詞)
19-C. You are suggesting that students who are interested in journalism as a career should consider what is needed for a chosen area of journalism.  

あなたは、示唆しています、(というのは)、学生は、(彼らは)、ジャーナリズムに興味のあるダヨ、キャリアとしてダヨ、検討すべきであることをダヨ、何が必要とされるかをダヨ、選択された領域のためにダヨ、ジャーナリズムのダヨ。  

20-C. Award winners are chosen by a committee of 15 members.  

賞の受賞者たちは、選ばれます、委員会によってダヨ、15人から成るダヨ。  

21-C. One reason the base-2 system was chosen is that the "digital switches" inside the computer can be set to either ON or OFF, represented by 1 and 0, respectively.  

一つの理由は、2進数が、選択されたダヨ、ということである、つまり、「デジタル·スイッチ」は、コンピュータ内部のダヨ、設定することができる、どちらかにダヨ、ONまたはOFFのダヨ、表されるダヨ、1でダヨ、および0ダヨ、それぞれにダヨ。  

22-C. choice, choose, chose, chosen.  

選択、選ぶ、選択した、選ばれた。  

23-C. The puppy at the rescue center looked happy to have been chosen by the little girl.  

子犬は、レスキューセンターでダヨ、幸せそうだった、選ばれてダヨ、小さな女の子にダヨ。  

chooses 選択
24-C. I never like what she chooses and she won't let me create my own style.  

私は決して好きではありません、彼女が選択するものがダヨ、さらに、彼女はさせてくれません、私が私だけのスタイルを作ることをダヨ。  

choosing 選択
25-C. Owing to the new curriculum, pupils now enjoy more freedom in choosing what courses to take.  

新カリキュラムのため、生徒は、今やもっと自由を楽しみます、選択するかにおいてダヨ、コースの何をダヨ、取るべきダヨ。  

26-C. A superstitious person believes that actions such as choosing or avoiding certain numbers can influence future events even though there is no direct connection between them.  

迷信的な人は、考えています、(それは)、アクションは、選択したり、回避したりするダヨ、特定の番号をダヨ、将来の出来事に影響を与えることができるとダヨ、かかわらずだけどもダヨ、直接の関係がないにもダヨ、それらの間にダヨ。  

27. Get some help in choosing your first serious table tennis bat.  

あなたの最初の真剣な卓球のラケットを選ぶ際にいくつかの助言を得ましょう。  

文番号の次の -C は、センター試験の英語問題に出た文であることを示します。
ダヨ訳について
  
このページの先頭へ
icon 株式会社好試力研究所
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記