4次方程式(東海大/一部略)
やる勉とはへ戻るメルアドでログイン
このページの末尾へ
4次方程式(東海大/一部略)
作成日付 2021-11-15 17:13:20 作者
やる勉にログインしている人なら誰でも100%見ることができます、やる勉にログインしていなければ 10% だけ見ることができます。ユーザ登録方法(無料)ログイン

[問題]
4次方程式 `x^4-2x^3+bx^2-2x+1=0` が実数解を持つような`b`の値の範囲を求めよ。またちょうど3つの実数解を持つとき、`b`の値と解を求めよ。(東海大/一部略)

[解法]
高校数学は必ず解ける問題しか出題されない。
高校数学で四次方程式の解法は学ばないので、二次方程式に帰着させる方法で解くことになる。
では、どうやって「二次方程式に帰着させる」のか?

式に番号をつけて説明していこう。
`x^4-2x^3+bx^2-2x+1=0` ---(式1)
この問題は、「`b`の値を求めること」である。
`b`から見て、`x^2`は、邪魔であるから、(式1)を`x^2`で割ってみよう。
`x^2-2x+b-2/x+1/x^2=0` ---(式1.1)
ここで、0で割り算できないので、
`x^2≠0` ---(式1.2)
つまり
`x≠0` ---(式...
  
このページの先頭へ
icon 株式会社好試力研究所
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記