yaruben  例文単語検索
外国語ノートへ戻るログインへ戻る
このページの末尾へ
原語
翻訳
検索種別
単語 / 熟語
(例文検索の使い方) 単語や熟語を指定します、例えば、 hello, get, a lot of, put % on
例文数
america [名詞]アメリカ
1-C. (1) He could speak English before he went to America.  

(1)彼は、英語を話すことができました、彼が、行く前にダヨ、アメリカにダヨ。  

2-C. Gordon: Yes. Because he said so when I asked him if he had visited America.  

ゴードン:はい。なぜなら、彼が、そう言ったので、私が、彼に尋ねたときダヨ、もし、彼が、アメリカを訪問した場合についてダヨ。  

3-C. However, citizen science projects are burgeoning more than ever: over 60 of them were mentioned at a meeting of the Ecological Society of America not long ago.  

しかし、市民の科学プロジェクトは、さらに急成長している、これまで以上にダヨ:60以上が、それらのダヨ、述べられました、会合でダヨ、生態学会のダヨ、アメリカのダヨ、さほど以前でなくダヨ。  

4-C. They traveled to Asia from America.  

彼らは、旅した、アジアにダヨ、アメリカからダヨ。  

5-C. They sailed to America from Europe.  

彼らは、航海した、アメリカにダヨ、ヨーロッパからダヨ。  

6-C. They reached America by way of Asia.  

彼らは、アメリカに達した、経由してダヨ、アジアをダヨ。  

7-C. What might some new evidence show about the earliest settlers in North America?  

何を、いくつかの新たな証拠は、示すのでしょうか、最古の入植者について、北アメリカにおけるダヨ?  

8-C. They have suggested that these people traveled to America by boat and lived on the east coast.  

それらは、示唆している、というのは、これらの人々が、旅行したことをダヨ、アメリカにダヨ、船でダヨ、さらに、住んだことをダヨ、東海岸にダヨ。  

9-C. However, some new evidence may show that another group of people, who lived in Spain and France, came to North America 20,000 years ago and settled farther south.  

しかし、いくつかの新たな証拠が、示しているだろう、というのは、もうひとつ別のグループが、その彼らが、住んでいたダヨ、スペインにダヨ、さらに、フランスにダヨ、来た、北アメリカにダヨ、2万年前にダヨ、さらに、より遠く南に落ち着いたということダヨ。  

10-C. It has been generally thought that the first people to go to North America came from Asia over a bridge of land across the Bering Sea about 15,000 years ago.  

それは(形式主語)、一般的に考えられてきた、というのは、最初の人々は、北アメリカに行ったダヨ、アジアからダヨ、橋を渡ってダヨ、陸地のダヨ、ベーリング海のダヨ、約15,000年前にダヨ。  

americas 米州
11. Jaguars, the largest of South America's big cats, once roamed much of the Americas.  

ジャガー、南米の大型ネコ科動物で最大、は、かつてアメリカのあちこちを放浪していました。  

文番号の次の -C は、センター試験の英語問題に出た文であることを示します。
ダヨ訳について
  
このページの先頭へ
icon 株式会社好試力研究所
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記