yaruben  例文単語検索
外国語ノートへ戻るログインへ戻る
このページの末尾へ
原語
翻訳
検索種別
単語 / 熟語
(例文検索の使い方) 単語や熟語を指定します、例えば、 hello, get, a lot of, put % on
例文数
study [動詞]~を勉強する [名詞]研究、調査
1-C. I had just heard that I had been selected to study sports science at an Australian university.  

私は、ちょうど聞きました、(というのは)、私が、選択されたことをダヨ、スポーツ科学を研究するためにダヨ、オーストラリアの大学でダヨ。  

2-C. Still, the 2012 study also identified several social and financial factors  

それでもまだ、2012年の研究は、また、特定します、いくつかの社会的、さらに、財政的な要因をダヨ  

3-C. If my parents hadn't let me study in Germany at that time, I wouldn't have found such a good job there.  

もし、私の両親が、私に留学させていなかった場合、ドイツにダヨ、その時にダヨ、私は、このような良い仕事を見つけていないだろう、そこでダヨ。  

4-C. Internet access would help us study more.  

インターネットアクセスは、私たちがもっと勉強することに役立つだろう。  

5-C. Intercultural knowledge encourages people to study in a foreign country.  

異文化の知識は、人々に奨励します、勉強することをダヨ、外国でダヨ。  

6-C. I think it is especially important these days because people travel overseas for many reasons, such as work, study, or vacations.  

私は、思います、それは、特に重要だとダヨ、今日ではダヨ、なぜなら、人々が海外に旅行するので、多くの理由のためダヨ、たとえば仕事、勉強、あるいは、休暇ダヨ。  

7-C. My first question is "Why do we need to study intercultural communication"?  

私の最初の質問は、「なぜ、私たちは、必要があるか、異文化コミュニケーションを勉強するダヨ?」です。  

8-C. Additionally, when people take part in a well-designed study that includes training to use equipment, collect data, and share their findings, they have the satisfaction of learning about new ideas and technologies.  

さらに、こんな時には、人々が、参加するようなダヨ、設計された研究にダヨ、それには、訓練を含んでいるダヨ、機器を使用するためのダヨ、データを収集するためのダヨ、さらに、それらの結果を共有するためダヨ、彼らは、満足感を持っています、学習のダヨ、新しいアイデアや技術についてのダヨ。  

9-C. The second study compared professional and nonprofessional methods.  

第二の研究は、比較しました、プロと素人の方法をダヨ。  

10-C. In this study, a scientist asked volunteers to identify types of crabs along the Atlantic coast of the U.S.  

本研究では、科学者は、ボランティアを求めました、種類を識別するためにダヨ、カニのダヨ、大西洋岸に沿ってダヨ、米国のダヨ。  

studies 研究
11-C. Karen: Have you handed in the homework for social studies class yet?  

カレン:あなたは、提出しましたか、宿題をダヨ、社会研究の授業のためにダヨ、もうダヨ?  

12-C. She prefers a woman who is serious about her studies and can pay a monthly rent of $300.  

彼女は、女性を好みます、どんな人かというと、真面目で、彼女の研究についてダヨ、さらに、毎月の家賃を支払うことができるダヨ、$ 300のダヨ。  

13-C. I'm a cheerful person who studies hard on weekdays, but enjoys the weekends.  

私は、陽気な人間です、それで、一所懸命勉強しますダヨ、平日はダヨ、でも、週末を楽しんでいます。  

14-C. Jane: There have been several studies conducted on the characteristics of good leadership, and there seems to be some agreement among researchers.  

ジェーン:いくつかの研究があります、特性について実施されたダヨ、優れたリーダーシップのダヨ、さらに、らしいです、いくつかの合意があるだわ、研究者の間でダヨ。  

15-C. (4) Too many studies using citizen science are now being conducted.  

(4)あまりにも多くの研究は、市民の科学を利用しているダヨ、現在行われています。  

16-C. (6) I find it encouraging that the list of scientific studies using citizen scientists is quickly getting longer.  

(6)私は、見つけます、それが、奨励することをダヨ、一覧が、科学的研究のダヨ、市民の科学者を利用しいるダヨ、急速により長くなっていることをダヨ。  

17-C. (4) Two recent studies show that it can.  

(4)二つの最近の研究は、示します、というのは、それができることをダヨ。  

18-C. (3) In formal studies, professional scientists and other experts need to maintain the highest possible standards.  

(3)公式の研究では、専門の科学者や他の専門家は、必要があります、可能な限り高い水準を維持するダヨ。  

19-C. Psychological studies have reduced waiting time.  

心理学的研究は、待ち時間を低減しました。  

20-C. Waiting in line has been the subject of careful studies, and various measures have been taken to shorten waiting time.  

待つことは、行列でダヨ、対象でした、注意深い研究のダヨ、さらに、種々の対策が、取られてました、待ち時間を短縮するためにダヨ。  

studying 勉強
21-C. (2) He lost interest in studying.  

(2)彼は、興味を失いました、勉強することにダヨ。  

22-C. As you said, studying intercultural communication is useful because we can cope with cultural misunderstandings more easily and smoothly.  

あなたが言ったように、異文化コミュニケーションを研究することは、役立ちます、理由は、私たちが、対応することができるからダヨ、文化的な誤解にダヨ、より簡単かつスムーズにダヨ。  

23-C. Students say that they like the new studying style because it is practical as well as enjoyable and educational.  

学生は、言います、というのは、彼らは新しい勉強スタイルが好きダヨ、理由は、それが、実用的だから、同様に、楽しく、さらに、教育的ダヨ。  

24-C. (3) Studying rainstorms and landslides.  

(3)暴風雨を学びます、さらに、地滑りダヨ。  

25-C. I take studying seriously but am easy to get along with.  

私は、真剣に勉強している、しかし、簡単です、一緒にいるのはダヨ。  

26-C. (3) Studying business skills contributes to foreign language learning.  

(3)ビジネス・スキルを学ぶことは、貢献しています、外国語学習にダヨ。  

27-C. However, studying a foreign language can help students become aware of their own language and culture.  

しかし、外国語を勉強することは、役立ちます、学生が気づき始めるのにダヨ、彼ら自身の言語についてダヨ、さらに文化ダヨ。  

28-C. Also, by studying a foreign language, students can learn about various customs and cultural values of people from different parts of the world.  

また、外国語を学習することによって、学生は学ぶことができます、様々な習慣についてダヨ、さらに、文化的価値についてダヨ、人々のダヨ、さまざまな部分からのダヨ、世界のダヨ。  

29-C. Hiromi: Well, I'd made all the travel arrangements, was studying Spanish, and had even started packing my bag.  

ひろみ:まあ、私はすべての旅行の手配を済ませました、スペイン語を勉強していましたた、さらに、私の鞄の荷作り始めてさえいました。  

30-C. The student is having second thoughts about studying abroad next year.  

学生は、考え直しをしている、留学についてダヨ、来年ダヨ。  

studied 検討
31-C. (1) I don't regret that I studied very hard.  

(1)私は、後悔していません、私が、一生懸命勉強したことをダヨ。  

32-C. The Lincoln home in Springfield is also important for a similar reason: we've studied a lot about Abraham Lincoln's life.  

リンカーンの家は、スプリングフィールドのダヨ、また重要です、同様の理由からダヨ:私たちは、多くのことを学びました、エイブラハム·リンカーンの人生についてダヨ。  

33-C. The exhibits there cover what they've studied about American history this year.  

展示は、そこのダヨ、カバーしています、彼らが学んだことをダヨ、アメリカの歴史についてダヨ、今年ダヨ。  

34-C. In France under Louis XIV, for example, increasing numbers of young people studied in the many academies created to meet this demand.  

フランスでは、ルイ十四世の下でダヨ、例えば、増加しているたくさんの若者達は、勉強してました、多くのアカデミーでダヨ、創設されたダヨ、この需要を満たすためにダヨ。  

35-C. There were too many language classes, but only two courses that covered the history and culture of Canada, I mean, I wish I had learned more about Canada as well as studied English.  

あまりにも多くの語学のクラスがありました。でもたった2つのコースだけダヨ、歴史や文化をカバーしていたのはダヨ、カナダのダヨ、私が言いたいのは、私は希望しています、もっとカナダについて学びたかったということをダヨ、英語を勉強するのと同じくらいにダヨ。  

36. Monroe enrolled at UCLA in 1951 where she studied literature.  

モンローは、文学を勉強しに1951年にUCLAに入学しました。  

37. He studied hard. only to lose the exam.  

彼は、一生懸命に勉強しましたが、試験を失いました。  

38. I shoud have studied harder when I was young.  

私が若かったとき、私はもっと一生懸命に勉強しておけばよかった。  

39. Monroe enrolled at UCLA in 1951, where she studied literature.  

モンローは1951年にUCLAに入学しました、そこで、彼女は文学を勉強しました。  

文番号の次の -C は、センター試験の英語問題に出た文であることを示します。
ダヨ訳について
  
このページの先頭へ
icon 株式会社好試力研究所
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記